2013-06-10 23:40:08
Perfume攻撃です。
以下 在英国日本国大使館さんのサイトに Perfume の記事が掲載されている
と言う情報で、あるブロガーの方が翻訳されたものです。
___________________________________________
特集
話題のJ-POPアーティスト Perfume とのインタビュー
Perfume は、2000年に広島で結成された女性3人組
(西脇綾香:あ~ちゃん、樫野有香:かしゆか、大本彩乃:のっち から成る)
テクノポップユニットである。
彼女たちは、2007年 ポリリズム の起死回生的なヒットからというもの
日本の音楽チャートにおいて成功をおさめ続けてきた。
特筆したいのが、彼女たちの近未来的で、ロボティックで、人形のような動きの
洗練された振り付けのダンススタイルである。
Perfume は、この7月に行なわれる初のヨーロッパツアー(日本以外でのツアーは今回でまだ2度目)
において、海外へ彼女たちの熱い思いを伝えようと動き出している。
インタビュアー(以下イ)
最近では、初めてアジア圏を巡った「Perfume ワールドツアー1st」において海外でパフォーマンスを
披露しましたが、今回のツアーはヨーロッパ3カ国でのパフォーマンスになるわけですね。
イギリスでのライブで何か楽しみにしていることは何でしょう?
あ~ちゃん(以下あ)
イギリスに私たちのことを知ってくれていて、しかも熱烈なファンの方がいるということが
いまだに信じられません!
イギリスのファンにライブで素敵な時間と、イギリスのファンのみなさんと同じくらいの
思いをお返しできたらと思います。
かしゆか(以下か)
アジアツアーとはまた違ったリアクションを受けるかもしれませんね。
ただ私たちのダンスに合せて踊るだけじゃなくて、
音楽を楽しんでノッてほしいと思います。
あと、誰かコスプレして来る人がいるかも気になります!
のっち(以下の)
どういう人たちが Perfume の音楽を聴いくれているのか?
どんなタイプの人たちが私たちのことを好きなのか?
私たちのことを待ってくれているファンのみなさんに会うのを
楽しみにしています。
イ:
イギリスには行ったことありますか? 印象はどうでした?
あ:
去年ロンドンへ行きました。建物がとても美しくて、行った先がどこも綺麗な景色で感動しました。
いつもはそんなに写真は撮らないんですけど、ロンドンではたくさん写真を撮ってしまったんです!
それぐらいとても素敵でした。
すべてのものが色鮮やかで、空が高い!
自由な空気を感じたし、街中のアートに感動しました。
か:
まだ行ったことがないんですが、このツアーで行くことが出来て、とても嬉しいです!
の:
行ったことないです。私の印象では、とても家庭的で温かいところだけど、
スタイリッシュという感じです。
イ:
イギリスの音楽は好きですか?
Perfumeの曲はイギリスのアーティストやスタイルに影響されていたりしますか?
の:いろんなアーティストの曲を聴いていますが、特にアークティック・モンキーズが好きです。
か:私わぁ〜、デルフィック、ザ・エックス・エックス、アデル、オートクラッツ、ジェイムス・ブレイク、
フォー・テット、クラクソンズ 、カイト、マシュー・ハーバート、ミューズ、ニュー・オーダー、レディオヘッド、
サブトラクト、シミアン・モバイル・ディスコ、スクエアプッシャー、スタボーン・ハート、ザ・ティン・ティンズ、
アンダーワールドが好きです。
私たちの曲はCapsuleの中田ヤスタカさんによってプロデュースされていますが、
中田さんがイギリスの音楽の影響を受けているかはわかりません。
イ:
今までの活動の中で英語を使う機会はありましたか?
特に好きな英語の言葉はありますか?
あ:
前回のアジアツアーでほんの少しですが英語を使いました。
だけど、アクセントの違いから何度か何を言っているのか理解するのが大変なことがありました。
このあいだのロンドン旅行では、マクドナルドでフライドポテトとナゲットを自分で注文しました。
英語に自信がないのでいつも小さな声で話していましたが、その時は、
大きな声で注文して理解してもらえました。
なので、ライブ中は恥ずかしがらずにはっきりと話すようにしたいと思います。「ナイス トゥ ミーチュー!」
の:
かしゆかです、あ~ちゃんです、のっちです、3人あわせてパフュームです!の挨拶を英語言うのが
とても楽しいです。だけど、ちょっとだけ恥ずかしいです。
か:
私たちの曲「Spending all my time」は完全に英語詞なので、発音にはとても苦戦してます。
メロディーに沿って歌うと、自分のアクセントがカタカナ英語のようになってしまいます。
なので、これを海外の人が聴いたときにどう思うのか不思議な感じです。
また、どんな分野の人たちが私たちをアーティストとして
捉えているのか知りたいです。
イ:
イギリスのファンへ向けて、何かライブに改良した点はありますか?
か:
アジアツアーの時とは違う曲を選ぼうと計画しています。
ヨーロッパのファンの方が楽しめるだろうと思う楽曲を選びたいと思っています。
新しい表現や技術もステージ演出の中に盛り込んでいきたいです。
の:
多くの人たちにとってこれが最初のPerfumeになると思うので、
「おぉ、これがPerfumeか!」と言ってもらえるようなライブにしたいです。
イ:
イギリス訪問中に自由な時間はありますか?
何かしたいことや見たいものはありますか?
か:
残念ながら、イギリスでの自由な時間はあまりないようです。
観光やショッピングに行く時間があればいいのになぁ。
フリーメイソン博物館やノッティングヒルにも行ってみたいです。
あ:
この前ロンドンに来たときは、ロンドンのバスがとても便利な交通手段だと思いました。
しかも可愛くてかっこいい!
3人で一緒にバスに乗ってみたいなぁ。
市場に寄って、チーズをたくさん買って家に持って帰りたいです。
の:
あ~ちゃんから、パンと菓子パンがとっても美味しいと聞いたので、
絶対食べてみたいです。パン好きとしてはもちろん!
イ:
今回がイギリスでの最初のライブになるのですが、チケットは数分のうちに売切れてしまい、
ライブ会場を大きな場所に変更したわけですが、またもチケットはすぐに売切れてしましました。
すでにたくさんのイギリス人がPerfumeのことを知っていて、会うことを楽しみにしていることの
表れでしょう。
そこまでイギリスのファンを魅きつける Perfumeの魅力とは何だと思いますか?
あ:
ほんと奇跡です!信じられません!本当に、本当に光栄です。とっても嬉しいです。素晴らしい...。
本当にPerfumeのことを知ってくれているのか?いまだに信じがたいです。
イギリスの人たちが本当に私たちに会うことを楽しみにしているのなら、
絶対にワクワクする夜にしたいです!
日本でのライブと同じ雰囲気を再現したいです。
Perfumeの売りはライブだと本当に思うので、絶対にワクワクするようなパフォーマンスを
たくさんの人たちに届けたいです。
の:
本当に嬉しいです!信じられないです!ファンの方に会うことを考えるとドキドキします。
イギリスのファンの方たちは私たちのことを本当にどう思っているのか?むしろ逆に聞きたいです。教えて!
か:
私は、私たちの音楽とダンス(振り付)のコンビネーションだと思います。それと、たぶん黒髪?!
イ:
今回のロンドン公演では Perfumeに会いたかったけどチケットが手に入らなかった人たちもたくさんいます。
すでにこんなにすごい反響がある中で、イギリスは、今後のライブや楽曲を発表する場所としての可能性があるでしょうか?
あ:
イギリスの方たちが望むのならイギリスでも曲をリリースしたいです。
もし、たくさんのリクエストをいただけるならライブにも行きます。
すべてはロンドンのみなさん次第です!
あなたの大きな声援待ってます!
か:
チケットが実際にソールドアウトになったことが、まだ信じられないです。
本当にビックリしました!
でもとにかく、Perfumeを観たいというたくさんの人がいるのなら、
たとえ大きな会場でもライブをやっていきたいですし、新しい曲もリリースしたいです。
イ:
Perfumeがデビューしてから、夢であった日本中の大きな会場でライブをすることを達成し、
海外でもパフォーマンスをするようになりました。Perfumeとして将来的に日本や海外でのプランはありますか?
の:
みなさんにもっと楽しんでもらいたい、そしてみんながワクワクすることをやっていきたいです!
か:
外国の方にとっては日本の音楽の良い面がわかるような、また同時に日本のファンにとっては、
私たちが世界を旅している時に感じた思いが伝わるような音楽を創りたいと思っています。
確かに私は、いろいろな体験を経た立場から語れるわけではありませんが、
私は、すべての国境を超えるような音楽を創りたいし、多くの方が楽しめるような
パフォーマンスをしていきたいです。
あ:
イギリスの人たちは音楽に対して耳が肥えていると思いますが、日本の素晴らしい曲についても
もっと知ってほしいと思います。
個人的には、私たちは中田さん(作曲者)のファンなので、中田さんの音楽の良さを わかってほしいです。
私たちも、夢に向かって進み続けます。チーム一丸となって楽しみたいです!
イギリスのみなさん、私たちの成長ぶりを見ていてください!
______________________________________________
以上です。
かしゆか何でこんなに知ってんの?って、なんか凄いです。
この娘不思議!
2013-06-08 15:51:54
Perfume ワールドツアー 2nd イギリス公演のライブビューイングが決定しました。
ブログ仲間の間でもゾワゾワしだし、どうする?こうしよう!のコメントが飛び交っております。
今のところ今回は金沢でのライブビューイングに参戦の予定です。
時間はpm6:00からの部。楽しみです。
以下Official Siteからの抜粋です。
「Perfume WORLD TOUR 2nd」イギリス公演 ライブ・ビューイング開催決定!
7月5日(金)にイギリスで行われる「Perfume WORLD TOUR 2nd」の模様を、全国の映画館にライブ・ビューイングを行うことが決定した。
イギリス公演の興奮を7月6日(土)AM4:00から現地と同時生中継で、そして同日PM6:00よりディレイ中継にて、全国の映画館へライブ・ビューイングを行う。
5月22日にニューシングル「Magic of Love」がリリースされ、オリコンウィークリーチャート3位を獲得、さらに同日発売された自身初のワールドツアーのライブDVD「Perfume WORLD TOUR 1st」がオリコンウイークリーDVDランキングで1位を獲得するなど、変わらぬ人気を誇るPerfume。昨年秋に行われた初の海外ツアーでは、全公演SOLD OUTというワールドワイドな人気を示し、第二弾の今回は、ドイツ、イギリス、フランスのヨーロッパを巡るツアーを敢行する。
今回ライブ・ビューイングが実施されるイギリス公演のチケットは発売とともに即完売し、現地のファンのために、より大きなキャパシティの会場に変更したことが話題となった彼女達。ヨーロッパでの圧倒的な人気の高さからライブの熱狂が期待される。
昨年、ツアーファイナルとなるシンガポール公演が生中継された際には、リアルタイムで応援しようと約28,000人が映画館から熱いエールを送り、シンガポールと同時熱狂したことから、今回のイギリス公演の生中継にも期待が高まるばかりだ。
日本と海外で快進撃を続け、「Perfume WORLD TOUR 1st」から更なる成長を遂げたパフォーマンスを、映画館の大スクリーンで世界同時に応援しよう!

2013-06-05 21:26:55
Perfumeカレンダー 6月です。
Perfumeのライブで見られる「有難うございました。」の時の90度体を曲げたご挨拶です。
「Perfume初めて見た人、礼長いな!って思った?演歌かい!って思った?」
2009年に国立代々木競技場第一体育館で行われた
「DISCO!DISCO!DISCO!」ライブのときの言葉です。
確かに長く深々とお礼をします。私も初めて見たときは演歌かい!そう思いました。
それと同時に、私自身も「これは見習わなくては」と思い、お仕事を頂いたとき
終わってご挨拶をするとき、今までより深く、心を込めてお辞儀するようにしています。
Perfumeは売れなかった時期が長く、もがいていた時代もありましたが、いつの日も感謝の気持ちを
持ち続けていたことの現われだと思います。
中央下の青い写真は「直角二等辺三角形ツアー」の時のものですが、
このときもファンのみんなに、またスタッフのみんなに「ありがとう」の気持ちを込めて
なんと30秒近くお礼をしていました。
Perfumeライブなど見たことがない方もおられると思いますが、機会がありましたら
YouTubeなどで一度ご覧になってください。
2013-05-28 20:37:12
身近に咲いていた花を撮っているうちに、5枚の花びらが多いことにいまさらながら
気づきました。
NETの質問箱を覗いてみると、結果「わからない」なんてありました。
もう少し探していると大阪経済大学の西山先生が
ヒトデ、桜、人の指はなぜ5なんだろう?
結構5という数字が多いぞ!
自然界にひそむ「5」に興味がある。
三角形や六角形はコンパスで簡単に書けるのに
五角形は難しい!(確かに!)という出だしで始まる
「花びらの数理」ということで11ページの解説をされています。
一通り読ませていただきました。
興味のある方は以下のアドレスを覗いてみてください。
http://www.osaka-ue.ac.jp/zemi/nishiyama/math2010j/five_j.pdf
2013-05-14 20:21:09
道端の野草シリーズ。
最近接写にはまっていて、野草を撮りまくっています。
↓ 見るからにちょっと不気味な野草。
「ヒメオドリコソウ」というそうです。
踊り子に似ているからと書いてありましたが、実際に見ると
やはり、ちょっと不気味。
↓ 「コバンソウ」
小判の形に似ているからとか・・・・・・・・・・・大きい目の昆虫のようです。
不気味なものが続いたので、カワイイ花にいきます。↓ これ、ご存知ですよね?
「すずらん」です。
名前は聞いて知っていますが、これが「すずらん」って、
実はわたし、今年になって初めて知りました。
会社の駐車場に咲いていました。
ちいさなカワイイ花です。
花言葉は
「幸福が帰る」「幸福の再来」「意識しない美しさ」「純粋」ですって。
おまけに「麦のグラデーション」 ↓
下の根っ子の部分から上の穂の部分にかけて
黄色から緑にきれいにグラデーションがかかっています。